【厳選】ジムニーにおすすめなスマホホルダー5選!便利なJB64/JB74用アイテム

ジムニーにおすすめなスマホホルダー

ジムニーでのドライブにあると便利なスマホホルダー。

近年はスマホの進化も進み、カーナビ機能やAIアシスタント機能を車と接続して音声操作する方も増えてきています。

便利になった♪

そんな便利なスマホを、ジムニーに簡単に取り付けられるのが、車載用スマホホルダーです♪

スマホホルダーの進化も進んでいて、純正のように取り付けできたり、ワイヤレス充電に対応していたりと、便利な携帯ホルダーがたくさん販売されています。

種類も多くて、どれを選べばいいんだろ?

そこで今回は、ジムニーにおすすめなスマホホルダーを厳選してピックアップしましたので、参考にどうぞ♪

ということで本記事は「【厳選】ジムニーにおすすめなスマホホルダー5選!便利なJB64/JB74用アイテム」について書きました。

この記事がおすすめな人
  • ジムニー用スマホホルダーをさがしている人
  • ジムニーでスマホナビを使いたい人
  • 快適にドライブをしたい人

本記事にはPRが含まれています。

ジムニーのスマホホルダー取り付け

ジムニーにスマホホルダーを取り付けるには、エアコン吹き出し口に取り付けたり、グローブボックス上に設置する方法、ドリンクホルダーを利用する方法などがあります。

ジムニー専用品を買えば、スッキリと取付可能♪

様々な取り付け方法がありますので、自分の用途にあった取り付け方で、ドライブを快適に楽しみましょう♪

\電源増設ユニットもおすすめ♪/

ジムニーにおすすめなスマホホルダー

槌屋ヤック SY-SZ6

1つ目のジムニーにおすすめなスマホホルダーは、ナビ横に純正のように取り付けられる、槌屋ヤックの「SY-SZ6」です。

ジムニーのモニターパネルとメータークラスターのすき間に、ぴったりと取り付けることができるスマートフォンホルダーです♪

純正品のようにフィット!

ジムニーのスマホホルダー

高さ130〜175mm、幅64〜110mm、厚み20mmまでのスマートフォンに対応していて、縦向き・横向きどちらでも取り付け可能♪

運転席から見やすい位置にスマートフォンをホールド出来るので、スマホナビを使う方は運転中でも視線を落とすことなく、ルート案内を確認することが可能。

Amazonでの評価レビューも好評で、めちゃくちゃ売れているスマホホルダーです♪

ジムニー乗りは必須のアイテム♪

公式YouTubeで取り付けについての解説もされています。

\解説動画はこちら/

槌屋ヤックの「SY-SZ6」は、ジムニーのメーター横にある、絶妙なスペースを活用したスマホホルダーを探している方におすすめです♪

星光産業(エクセア) ダッシュボードワイヤレス充電トレイ

2つ目のジムニーにおすすめなスマホホルダーは、メーターのすぐ上に取り付けられる、星光産業の「ワイヤレス充電トレイ」です。

ジムニーのダッシュボード上に取り付けられて、ワイヤレス充電機能も付いたおすすめのスマホホルダーです♪

ケーブルレスなので、邪魔になりがちな充電ケーブルなく、スッキリとしていてGOOD!

ワイヤレス充電、便利♪

ナビアプリが使いやすいように、スマホホルダーの角度調整も可能なので、ルート確認も簡単です♪

出典:Amazon

唯一のデメリットとしては、価格が少し高めなのでここだけ許容出来れば、ぜひ購入したいおすすめのスマホホルダーです。

「どうしてもメーターパネルの上にスマホホルダーが欲しい!」、「ワイヤレス充電が要らない!」という方はワイヤレス機能を省いて価格を抑えた、「ダッシュボードトレイ」がおすすめ♪

ワイヤレス充電機能は付いていないものの、小物やカード類を置いておけるので、収納スペースの拡張に最適です。

星光産業の「ダッシュボードトレイ」は、メーターパネルの上にスマホホルダーや収納スペースを拡張したい方におすすめの便利なアイテムです♪

\助手席に取り付けられるホルダーも♪/

カーメイト

3つ目のジムニーにおすすめなスマホホルダーは、センターエアコン上部の純正パネルと交換して取り付けられる「カーメイト」のスマホホルダーです。

ジムニーの内装パネルと同等の表面処理がなされているので、まるで純正のような仕上がり!

内装に馴染んで、後付け感がない♪

ホルダー部は自由自在に回転させられるため、好みの角度に調整できます。

しっかりとしたつくりなので安定感抜群で、スマホを掴む固定力も高いため、重たい大型スマホでもしっかりとホールド可能です♪

\公式動画はこちら/

縦置きの際に、ややナビ画面が見えづらくなる機種もありますが、横向きにすれば画面に被ることもなく快適に使用できます。

助手席用のスマホホルダーにもGOOD♪

カーメイト」のスマホホルダーは、純正のようにセンターパネルに取り付けられるスマホホルダーを探している方におすすめです♪

ビートソニック BSA03

4つ目のジムニーにおすすめなスマホホルダーは、助手席の乗降グリップに取り付けできるビートソニックの「BSA03」です。

様々なスマホホルダーを取り付け可能なスマホスタンドで、スマホやタブレット端末など、自分の手持ち端末に合わせてホルダー部分を購入できます。

助手席に乗る方にとっても、便利な位置に取り付けできておすすめ♪

サブモニター用にも!

ビートソニックの「BSA03」は、スマホだけでなくタブレットや、サブのモニターを取り付けたい方にもおすすめできるスマホホルダーです♪

星光産業(エクセア) ドリンクカップ一体型スマホホルダー

5つ目のジムニーにおすすめなスマホホルダーは、ドリンクホルダーと一緒にスマホも置ける、星光産業の「ドリンクカップ一体型スマホホルダー」です。

エアコンの送風口前に取り付けられて、ドリンクとスマホを同時に置くことが可能♪

運転席も助手席も邪魔にならない位置に取り付けられるので、スマホ置き場に最適です。

邪魔にならない♪

片側だけの単品商品での販売もされているので、「運転席か助手席のどちらかだけ欲しい!」というニーズも満たしてくれます。

星光産業の「ドリンクカップ一体型スマホホルダー」はスペースを活かして、ジムニーにスマホホルダーを取り付けたい方におすすめです♪

ジムニーにおすすめなスマホホルダー:まとめ

この記事は「【厳選】ジムニーにおすすめなスマホホルダー5選!便利なJB64/JB74用アイテム」について書きました。

取り付け場所の違いや、ワイヤレス充電できるものまで、様々な種類のあるジムニー専用のスマホホルダー。

オーナーの使いやすい位置に合わせて、購入することができるので、ぜひ記事を参考に自分に合うスマホホルダーを見つけてみてください♪

\電源増設ユニットも便利♪/

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、国民生活センター消費者庁厚生労働省の発信を参考に作成しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました