スズキのディーラーや車屋さんでフロンクスを購入すると、当たり前のようにオプションに入れられているフロアマット。
純正のフロアマットもいいですが、社外品のフロアマットだと、自分好みのものが選択できるのでおすすめです♪
安価なのに純正品以上の、オーダーメイドできるマットも!
新車で購入した新型フロンクスのフロアマットや、汚れてしまったフロアマットを、新品に交換したい方は是非参考にしてみてください♪
ということで本記事は「フロンクスにおすすめなフロアマット6選!純正以上の防水ラバーマットも」について書きました。
- フロンクスのフロアマットを探している人
- オーダーメイドで社外品のフロアマットを作りたい人
- フロアマットを新しく交換したい人
フロンクス 社外品フロアマット
自動車メーカーやディーラーは、オプションで利益率を高めているので、新型フロンクス購入時に、営業トーク内で当たり前のようにフロアマットの項目を組み込んでいます。
しかし、スズキ純正フロアマットのオプション価格は33,000円と、とても割高です。(ジュータンタイプ)
利益率高そう……
そこでおすすめなのが、フロアマット専門メーカーが作る、社外品のフロアマットをネットで注文する方法です。
フロアマット専門の社外品メーカーが、高品質なフロアマットを安く提供してくれていて、自分好みのカラーなどにオーダーメイドできるものもあります♪
そんな新型フロンクスにおすすめのフロアマットを、厳選してピックアップしましたので紹介していきます!
フロンクスにおすすめのフロアマット
クラフトワークス 3Dフロアマット
1つ目のフロンクスにおすすめの社外品フロアマットは、おしゃれな製品で人気のあるクラフトワークスが販売する防水ラバーマット、「3Dフロアマット」です。
アウトドアでフロンクスを使う方に、特におすすめできる防水仕様のラバーマットで、マットの周囲が高く壁のようになっているため車内を汚してしまう可能性がグッと下がります♪
水や汚れに強いラバー素材!
もちろん、外して水洗い可能なので、いつでも清潔な車内を保ててGOOD♪
アウトドアでフロンクスを使う方や、荷物をよく乗せ降ろしする方は、擦れにも強いクラフトワークスの「3Dフロアマット」がおすすめです。
ラゲッジマットとのセット商品も♪
クラフトワークスの「3Dフロアマット」は、防水仕様でコスパに優れた、新型フロンクスにおすすめできるラバータイプの防水フロアマットです♪
FJ クラフト オーダーメイドフロアマット
2つ目のフロンクスにおすすめの社外品フロアマットは、車好きが集まる日本最大級のクルマSNSサイト「みんカラ」の、カーマットランキングで殿堂入りしている、「FJ クラフト」のオーダーメイドできるフロアマットです。
日本の職人さんが作る高品質なフロアマットで、マットのカラーや材質をオーダーメイドで選択できます♪
カーマット専門メーカーだから、クオリティも高い♪
品質は純正フロアマット以上ながら、値段は純正オプションの3分の1程度という格安で購入可能です。
オーダーメイドの特徴として、「ヒールパッドのカラー変更」や、「縫い目のステッチのカラー変更」、「外枠のオーバーロックのカラー変更」などが無料でオーダーできるので、自分好みのフロアマットを購入することができます。
国産というだけあって、品質もしっかりとしていて、わたしも「FJ クラフト」のマットを使っていますが、長期の使用でもヘタって来ることなく、おすすめできる商品です♪
耐久性もGOOD!
「フロアマット」単体のみや、「ラゲッジマット」、「サイドステップマット」なども販売されていて、必要な個所のマットをそれぞれ購入できます。
防水ラバーマットやチェック柄のマットも!
「FJ クラフト」のフロアマットは、フロンクスのフロアマットをオーダーメイドしたい方におすすめです♪
HOTFIELD(ホットフィールド)
3つ目のフロンクスにおすすめの社外品フロアマットは、「ホットフィールド」のフロアマットです。
ホットフィールドもフロアマット専門メーカーで、プレミアムなマットや、ウッド調のおしゃれなマットなどを販売しています♪
インテリアカスタムにGOOD!
木目柄のフロアマットは「ダークウッド」、「ナチュラルウッド」、「ホワイトウッド」の3色から選択可能で、消臭・抗菌効果のある「光触媒コーティング加工」が施工されています。
ウッド調のほかにも、重厚で密度の高い毛足で上質な質感を感じられるラグジュアリーな「Profoundシリーズ」や、ラバーマットで高い防水性を誇る「リアルラバーマット」なども販売されています♪
ラバーマットは防水性能が高いので、フロンクスをスポーツやアウトドアで使用するシーンが多い方におすすめです♪
釣りやキャンプなど、多趣味な方におすすめ♪
「ホットフィールド」のフロアマットは、様々な使用シーンで活躍するフロンクスにおすすめなフロアマットです♪
ユアーズ
4つ目のフロンクスにおすすめの社外品フロアマットは、LEDルームランプやキックガードなど、さまざまなカスタムパーツを取り扱う「ユアーズ」のフロアマットです。
「ユアーズ」のフロアマットはコスパ最高なので、安価なフロアマットを探しているフロンクス乗りの方におすすめ♪
マットが汚れやすい環境にいる方なら、2枚購入して洗い替えしても純正フロアマットよりはるかに安いのでお得。
予備マットにも♪
カラーはブラック、ブルー、イエロー、レッド、グレーのチェック柄から好みの色を選んで購入可能♪
完全受注生産で、日本国内の工場で職人さんが手作業で、1つひとつ製作しています。
「ユアーズ」のフロアマットは、格安とも言える安価で高コスパなマットを求めている、フロンクス乗りの方におすすめです♪
Craft Mart(クラフトマート)
5つ目のフロンクスにおすすめの社外品フロアマットは、純正品同等品質のフロアマットを職人さんの手で受注生産している、「クラフトマート」のフロアマットです。
豊富なマットカラーや、ヒールパッド、オーバーロックのカラー変更が自由に可能で、オリジナルのフロアマットを注文可能。
自分だけのオリジナルマット♪
マットの厚みやデザイン、素材などによってスタンダードからプレミアムまでシリーズ分けされているので、予算にあわせて自分だけのフロアマットをカスタマイズ可能です♪
スタンダードタイプであれば1万円を切る価格なので、初期費用を抑えてほかのオプションに予算を回すことも可能!
定期的に買い替えるのもいいね!
「クラフトマート」のフロアマットは、自分だけのオリジナルマットを安く作りたい、フロンクス乗りの方におすすめです♪
和(nagomi)
6つ目のフロンクスにおすすめの社外品フロアマットは、カーマット製造歴35年以上の歴史をもつ、「和(nagomi)」のフロアマットです。
協和産業の和(nagomi)は、ディーラーやタクシー会社などに年間数万台の出荷実績を誇るフロアマットメーカーです。
シンプルで純正品のような見た目ながら、裏面のゴム素材にもこだわって製造されています。
滑り止めにこだわったり、純正対応のストッパーを使用できるような工夫をしていて、品質を高めています♪
水に強い、ラバーマットもあるよ♪
ラバーマットは周囲のふちが少し高く設計されていて、雨の日などでもマットから水が流れ落ちない様に工夫されていてGOOD♪
「和(nagomi)」のフロアマットは、シンプルでコスパの良いフロンクス用フロアマットを探している方におすすめです♪
フロンクスにおすすめなフロアマット:まとめ
この記事は「フロンクスにおすすめなフロアマット6選!純正以上の防水ラバーマットも」について書きました。
メーカー純正品だと値段が高い、新型フロンクスのフロアマットですが、社外品のフロアマットにするだけで、大幅にコストを抑える事が可能です♪
品質も純正以上のマットがたくさんあるので、色味やラバー素材など、記事を参考にご自身の用途に合わせたフロアマットを選択してみてください♪
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、国民生活センター・消費者庁・厚生労働省の発信を参考に作成しています。
コメント