【厳選】フロンクスにおすすめなバッテリー7選!寿命が来る前に自分で交換がおすすめ♪

フロンクスにおすすめなバッテリー

週末のお出かけ予定の日、フロンクスに乗り込みいざエンジンをかけようとしたら「エンジンがかからない……!」。

こんな状況は何としてでも避けたいところ。

バッテリーが上がると、すべての予定が狂う……

特に冬場は、オイルの粘度が硬くなりエンジン始動の負荷が増えたり、日照時間が減ってライトなどの電装品の電気使用量が増えるのに対して、気温低下によるバッテリーへの充電効率が下がるため、バッテリーが上がりやすくなっています。

突然のバッテリー上がり、避けられないかな?

未然にバッテリー上がりを防いだり、上がってしまった後は、適切にバッテリーを交換することが大切です。

そこで今回は、フロンクスに適合する、おすすめのバッテリーを厳選してピックアップしましたので、バッテリー交換の参考にどうぞ♪

ネットで注文すれば、カー用品店で買うより半額近くお得!

ということでこの記事では、「【厳選】フロンクスにおすすめなバッテリー5選!寿命が来る前に自分で交換がおすすめ♪」について書きました。

この記事がおすすめな人
  • フロンクスにおすすめのバッテリーが知りたい人
  • バッテリー上がりを未然に防ぎたい人
  • フロンクスのバッテリーを自分で交換したい人
  • どのバッテリーを買えば良いか悩んでいる人

本記事にはPRが含まれています。

フロンクス用バッテリー

フロンクスのバッテリー交換にあたり、自分のフロンクスフロンクスにあった適正サイズのバッテリーを選んで購入することが重要です。

最適なバッテリーを選ぼう!

フロンクス適合のバッテリー

フロンクスに適合するバッテリーサイズは、「N-55」という規格と同等サイズのバッテリーが適合します。

車両型式により適合が異なるので、自分のフロンクスに合うバッテリーを購入しましょう。

適合するバッテリーサイズを知るためには、「車検証で型式を確認する方法」や「バッテリーを目視で確認する方法」があります。

最も確実に適切なサイズを確認できるのは、「バッテリーサイズを目視で確認する」方法です。

実際に装備されているバッテリーを確認するので、万が一の勘違いなどによるサイズ間違いも防げます♪

エンジンルームを開けて、バッテリーサイズを見れば間違いも減る!

フロンクスのバッテリーはエンジンルーム内にありますので、ボンネットを開けて確認すればバッテリーサイズを確認できます♪

バッテリーのサイズの見方

フロンクスに標準搭載されている、N-55というサイズのバッテリーは、前側のアルファベット「N」がバッテリーの外形寸法を表し、後ろの数字「55」が性能ランクを表しています。

「N-55」は、B24Lと同じサイズ♪

ですので「N-55」搭載のフロンクスは、「N」サイズのバッテリーが搭載可能で、容量アップしたい場合は、後ろの数字が「55」よりも大きいバッテリーを購入することで容量アップになります。

80B24Lなどの大容量バッテリーも、搭載可能です♪

\DIY交換に便利なアイテム♪/

フロンクスにおすすめなバッテリー

パナソニック カオス(CAOS)ブルーバッテリー

1つ目のフロンクスにおすすめなバッテリーは、評価も高くAmazonで大人気のパナソニック「カオス ブルーバッテリー」です。

青いカラーが特徴的な国産のバッテリーで、フロンクスにおすすめできる一押しのバッテリーです。

いままでいろいろなメーカーのバッテリーを試して使ってきましたが、「カオス ブルーバッテリー」は寿命が長く、ハズレの少ないとても優秀で性能が高いバッテリーです。

これを選べば間違いない!

品質管理を徹底した静岡県の工場で、原料加工から組み立てまですべてを行っているので、安心・信頼感が海外製バッテリーとは違います。

パナソニック独自のサポートとして、保証期間内のバッテリー上がりであれば、3回まで無料で救援サービスが受けられるので、購入後の心配事が1つなくなり安心できるのも特徴♪

急なバッテリー上がりでも、駆けつけてくれて安心!

長寿命のカオスバッテリーに交換することで、バッテリー交換頻度も減らせるため、交換費用や時間の短縮に繋がり、長期目線でみた費用対効果は高いです♪

バッテリーの性能ランクの高いバッテリーなので、サンデードライバーや、たまにしかフロンクスに乗らないセカンドカー用にも容量アップで最適♪

カオス ブルーバッテリー」は、フロンクスのバッテリーを容量アップで交換するのに最もおすすめできる、高品質で高コスパなバッテリーです♪

バッテリー交換方法は、パナソニックの公式YouTube動画が参考になります。

\交換方法の公式動画/

BOSCH (ボッシュ) ハイテックプレミアム

2つ目のフロンクスにおすすめなバッテリーは、BOSCHのバッテリー「ハイテックプレミアム」です。

グローバルカンパニーであるボッシュは、歴史のある企業で、安定した品質のバッテリーで人気です。

「予算的に安価で、コスパの良いバッテリーが欲しい……」そんな方におすすめできるコスパに優れたバッテリーです♪

バランスがいい!

ボッシュのハイテックプレミアムは、高負荷のかかるアイドリングストップ車用に開発されたバッテリーシリーズで、新型フロンクスに適合します♪

ハイテックプレミアム」シリーズは、長寿命・ 完全メンテナンスフリーのバッテリーで、フロンクスにおすすめなバッテリーです♪

VARTA Silver Dynamic

3つ目のフロンクスにおすすめなバッテリーは、世界シェアNo.1を誇るクラリオス社の「VARTA Silver Dynamic」です。

VARTAは、BOSCH(ボッシュ)のバッテリーも製造している世界的に有名なバッテリーブランドで、低価格でコスパ最高なバッテリーです♪

日本ではあまり聞き馴染みのない方も多いかもしれませんが、欧州車純正装着率No.1という、絶対的な実績と信頼性を誇るバッテリーで、EU圏ではとても有名です。

ヨーロッパでの信頼と実績が厚い!

自動車産業の盛んな、ドイツに本社を置くメーカーで、日本で発売されているバッテリーの中では、最も低価格な部類に入る、コスパの良いバッテリーとなっています♪

VARTA Silver Dynamic」は、本場欧州の技術を詰め込んだ安価なバッテリーを、フロンクスで使ってみたい方におすすめです♪

GSユアサ(ジーエス ユアサ) ECO.R Revolution

4つ目のフロンクスにおすすめなバッテリーは、日本のカーバッテリー業界で有名なメーカー、「GSユアサ」のバッテリーです。

ECO.R Revolutionは、高性能バッテリーで長寿命が特徴のバッテリー。

ECO.R Revolutionシリーズは、GSユアサの先進テクノロジーを駆使していて、バッテリー劣化による電圧低下を抑え、アイドリングストップ車本来の燃費性能を寿命末期まで引き出すことが可能になります♪

クイックチャージ性能をアップさせることで、放電気味の使用が多い方でも、素早く充電できるため、フロンクスを街乗りメインで使用されている方も安心です。

充電スピードが早い!

GSユアサのバッテリー「ECO.R Revolution」は、価格と性能のバランスがとれた、コスパの良いフロンクス用バッテリーを探している方におすすめです♪

ACDelco(エーシーデルコ)

5つ目のフロンクスにおすすめなバッテリーは、ディーラーでも使用されている、「ACDelco」のバッテリーです。

ACDelcoのバッテリーはメンテナンスフリーで、目視で確認可能なインジケーター(比重系)が付いているので、バッテリーの状態がひと目でわかります♪

バッテリー上がりを未然に防げる!

密閉型バッテリーなので補水不要で、長期に渡り優れた性能を維持可能。

24ヵ月または4万㎞の製品保証もついているので、万が一の不良品に当たってしまっても、きちんと交換してもらえて安心です♪

ほかの規格バッテリーと比較して、価格が安価なので実績あるメーカー品バッテリーで、低価格な物を探している方におすすめ!

価格が安くて高コスパ♪

ACDelcoのバッテリーは、ディーラーでも採用されている実績あるバッテリーで、コスパの高いバッテリーが欲しいフロンクス乗りの方におすすめです♪

古河電池 UB.ACIES

6つ目のフロンクスにおすすめなバッテリーは、創立70周年を迎える日本の電池メーカー、古河電池がつくる「UB.ACIES」です。

古河電池は、日本を代表するバッテリーメーカーのひとつで、日本国内でバッテリーを製造しています。

メイドインジャパン♪

UB.ACIES」は、電気をためる正極活物質と添加剤を最適化する独自技術で、バッテリーの寿命性能・始動性・充電性能を高めた、高品質バッテリーです。

外国製バッテリーに不安を感じる方や、国産メーカーにこだわりがあるフロンクス乗りの方に「UB.ACIES」は、おすすめです♪

AISIN(アイシン) N-65 GOLD LABEL

7つ目のフロンクスにおすすめなバッテリーは、アイドリングストップ車にも対応した高性能バッテリー、アイシンの「N-65 GOLD LABEL」です。

アイシンは、トヨタグループの大手自動車部品メーカーで、高品質でコスパに優れたバッテリーメーカー。

N-65 GOLD LABEL」は、過酷な使用環境にも耐えられるように設計されていて、充電受入性能が高いので、短時間で効率的に充電が可能です♪

安心のトヨタグループ♪

長期間にわたって安定した性能を維持できる、GOLD LABELシリーズ専用の技術や素材が採用されていてGOOD!

極寒の地でも一発始動を実現できる、抜群の始動性能を誇り、性能も申し分ありません♪

過酷な使用環境下でも、最高のパフォーマンスを発揮するよう設計された、アイシンの「N-65 GOLD LABEL」は、フロンクスにおすすめできるバッテリーです♪

フロンクスにおすすめなバッテリー:まとめ

この記事は「【厳選】フロンクスにおすすめなバッテリー7選!寿命が来る前に自分で交換がおすすめ♪」について書きました。

フロンクスのバッテリー上がりは、早めにバッテリー交換することで防ぐことが可能です。

突然のバッテリー上がりであたふたしないためにも、定期的なバッテリーメンテナンスをしながら、フロンクスを快調に保ちましょう♪

イチオシのバッテリーは、パナソニックの「カオス ブルーバッテリー」です♪

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、国民生活センター消費者庁厚生労働省の発信を参考に作成しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました