酷暑を乗り切るための必須アイテム、サンシェード。
夏の強烈な日差しからN-ONEの車内温度上昇を防いでくれて、車外からの目隠しにもなる、頼もしいアイテムのひとつです。

強烈な太陽光、つらい……
サンシェードを付けているだけで、車内の温度上昇が抑制されるので、N-ONEに乗っている方は、ぴったりサイズの専用品をひとつ持っておくと大活躍します♪
しかし、たくさんの種類があって、「サンシェードを探しているけど、どれを選べばいいのかわからない……」と悩んでいる人も多いはず。

N-ONEにおすすめのサンシェードはどれだろ?
そこで今回は、機能面や価格面などを比較して、新型N-ONEに装着できる、おすすめなサンシェードを厳選してピックアップしましたので参考にどうぞ♪
ということで本記事は「【純正以上】N-ONEにおすすめなサンシェード4選!ぴったりサイズの日よけ」について書きました。
- N-ONEにおすすめのサンシェード探している人
- 純正より高品質でサイズの合うサンシェードが欲しい人
- 車内の温度上昇をおさえたい人
N-ONE用サンシェード
N-ONEは、コンパクトで運転しやすく、多くの方から人気を得ている車です♪
しかし、そのコンパクトさゆえに、N-ONE車内の温度は上がりやすく、大人も子供も暑さにやられて、せっかくの休日が台無しになることも……

暑いと遊ぶ体力まで奪われる……
そこでこれらの悩みを解決してくれるのが、窓ガラスに取り付けられる、N-ONE用の最適なサイズのサンシェードです♪
N-ONEはガラスの占める面積も大きいため、太陽からの赤外線熱をダイレクトに受け、車内温度が高くなりがちですが、ぴったりサイズのサンシェードがあれば温度上昇を防ぐことができます。
お出かけ先での駐車中に、車内の目隠しにもなるので防犯対策としても活躍!

セキュリティ対策にもなる!
汎用品のサンシェードで、N-ONE専用ではない商品も販売されていますが、サイズがぴったり合わなかったり、吸盤が弱くて剥がれたりと、満足できないことも多いので、N-ONE専用のサンシェードを選ぶのがおすすめです♪
N-ONEにおすすめのサンシェード
趣味職人(プライバシーサンシェード)
1つ目のN-ONEにおすすめなサンシェードは、「楽天市場」と「Amazon」で、圧倒的な人気と高評価を獲得している、趣味職人の「プライバシーサンシェード」です。
N-ONEのフロントガラスにぴったりなサイズのサンシェードなので、新しく車を買い替えた方にもおすすめ♪
価格の安い汎用品サンシェードだと、車外から見える面が銀色のアルミで安っぽく見えがちですが、こちらの「プライバシーサンシェード」は、表も裏も両方が黒色の生地で作られているので、車外からの見た目もかっこいいです♪

デザインGOOD!

N-ONEで車中泊する方には、リアのサンシェードもセットになった商品も販売されています。
品質にもこだわられていて、海外製品によくある、強度をごまかすキルティング加工ではなく、日本の職人さんが一つひとつ丁寧に、超高密度ポリエステルと軽量形状記憶ウレタンを使って仕上げています。

品質もGOOD!
使わない時はコンパクトに折りたためて、簡単に収納できるので、N-ONEの車内スペースを無駄にすることなく、収納可能♪
趣味職人の「プライバシーサンシェード」は、N-ONEをフルカバーしたい方に特におすすめできる、高品質サンシェードです♪
傘型サンシェード
2つ目のN-ONEにおすすめなサンシェードは、近年の主流となりつつある、「折り畳み傘型サンシェード」です。
従来のサンシェードは、折り畳み式の物が主流でしたが、最近は簡単に設置・収納ができる傘型タイプのモデルが流行っています♪
収納時のサイズもコンパクトで、N-ONEのグローブボックス内に収納可能です。

かさばらない♪
パッと開くだけの一瞬で設置できるので、取り付けの手間や時間を短縮できておすすめ♪
こちらの折り畳み傘型サンシェードは、汎用品にはなりますが、N-ONEのフロントガラスにぴったりと収まります♪

従来品と比較し、骨組みの強化や傷防止のために、柄の角度を工夫するなど改良されていて安心です♪

いま、流行りの傘型サンシェード!
最近になり大幅に断熱効果を向上した、2層構造の傘型サンシェードも販売されましたので、予算に余裕がある方は圧倒的にこちらがおすすめ!
「折り畳み傘型サンシェード」は、N-ONEに簡単に設置・収納できる、傘型サンシェードを探している方におすすめです♪
ShinShade(シンシェード)
3つ目のN-ONEにおすすめなサンシェードは、使いたいときにサッと引き出して使えるロール式サンシェードの「ShinShade」です。
一度、N-ONEに取り付けてしまえば、使うときは引っ張って下に降ろすだけの一瞬でサンシェードになるので、煩わしい取付け時間を取ることなく快適です♪
収納時もボタンを「ポチッ」と押すだけで、自動でスクリーンを収納できるので手間取りません。

設置&片付けが楽ちん!
取り付けは、N-ONEのサンバイザー根元に専用固定具で固定します。
取り付けの詳細は「ShinShade」の販売元である、shinplusが公式YouTube動画にて詳しく解説してくれています。
取り付けたままの状態で、車検にも対応しているので安心!
「ShinShade」は、N-ONEへの設置や片付けを簡単にしたい方におすすめ出来るサンシェードです♪
BLUESEATEC フロントシェード
4つ目のN-ONEにおすすめなサンシェードは、5層構造でおすすめな「BLUESEATEC」のサンシェードです。
大手通販「Amazon」でよく売れている、レビュー評価の高い車種専用の人気サンシェードです。

N-ONEに対応!
太陽光を強烈にはね返し、車内の温度上昇を和らげる5層構造で、「N-ONEのフロントガラスにだけシェードをつけたい!」という方のニーズにこたえてくれる、おすすめのサンシェードとなっています♪
取付けは吸盤を使わず、サンバイザーを下げて挟むだけの簡単装着で、隙間なくぴったりとフィットさせることが可能。

吸盤の跡も残らない♪
「BLUESEATEC」のサンシェードは、N-ONE用のフロントサンシェードを探している方におすすめです♪
N-ONEにおすすめのサンシェード:まとめ
この記事は「【純正以上】N-ONEにおすすめなサンシェード4選!ぴったりサイズの日よけ」について書きました。
家族でのお出かけやアウトドアに最適な車、N-ONE。
小さい子供を乗せてドライブする方も多いはずなので、少しでも車内の温度上昇をおさえるために、サンシェードの導入をおすすめします♪

座席も熱くならない!
サンシェードがあるのとないのとでは、明らかに体感温度が変わります。
ぜひ記事を参考に、自分のN-ONEにあった、サンシェードを探してみてください♪
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、国民生活センター・消費者庁・厚生労働省の発信を参考に作成しています。
コメント