待望の復活を遂げた超人気車種、トヨタのランドクルーザー250。
原点回帰とも言えるデザインと悪路走破性で、多くのファンを魅了している車です♪
ノーマルでも十分カッコいいランクル250ですが、「もっとワイルドに、力強いスタイルにしたい!」と思っているオーナーさんも多いはず。

もっと迫力を出したい!
そんな願いを叶えてくれるカスタムパーツの代表格が、「オーバーフェンダー」です!
装着するだけで、車幅がワイドに見え、タイヤとの一体感が生まれるので、別次元の迫力あるスタイリングに変身させることができます♪
純正オプションのモデリスタも良いけれど、「もっと個性的なデザインがいい!」とか、「モデリスタ以上の存在感が欲しい!」という方も多いはず。

社外品ならではの、魅力的なデザインも♪
そこで今回は、ランドクルーザー250をさらに魅力的にする、おすすめの社外品オーバーフェンダーを厳選してピックアップしましたので参考にどうぞ♪
ということで本記事は「【後付け】ランドクルーザー250におすすめのオーバーフェンダー4選!モデリスタ以上の社外品」について書きました。
- ランクル250におすすめのオーバーフェンダーを探している人
- 愛車にもっとワイルドな迫力をプラスしたい人
- モデリスタとは一味違う、個性的なカスタムを目指したい人
ランクル250にオーバーフェンダーを付けるメリット
ランドクルーザー250の力強いデザインを、さらに引き立ててくれるオーバーフェンダー。
多くのオーナーが装着を検討する理由は、以下の通り。
- ワイド&ローな迫力: 車幅が視覚的に広がり、どっしりとした安定感と迫力あるスタイリングを実現。ノーマルとは明らかに違う存在感を放つ。
- タイヤ・ホイール選択肢の拡大: フェンダー幅が広がることで、より太いタイヤや深いホイールを装着しやすくなる。
- ボディ保護: 泥や小石の跳ね上げから、大切なボディサイドを保護する効果も期待できる。
- 個性的なスタイルの実現: 純正やモデリスタにはない、多種多様なデザインから選べるのが社外品の魅力。ダミーリベット付きのワイルドなものから、ボディラインに溶け込むスマートなものまで、理想のスタイルを追求可能。

自分だけのランクル250にカスタムしよう!
装着するオーバーフェンダーの幅によっては構造変更が必要になる場合があるので、購入・取り付け前にしっかり確認しておきましょう♪
構造変更について
通常は、オーバーフェンダーを付けた状態で、構造変更せず車検に通るかどうかは国土交通省の総合ポータルサイトを確認すると、「片側で10mm以上、全幅の合計で20mm」を超えるかどうかで変わってきます。

20mm未満のはみ出しだと、通常は問題なく車検に通ります。
そのため市販品のオーバーフェンダーは、出幅9㎜以内に収めている商品も販売されています。
しかし、片側9㎜だと満足出来ないランドクルーザー250乗りの方も多く、もっとワイドなオーバーフェンダーを取り付けたいと考える方が多いのも現状です。

幅広く見せたい!
9㎜を超えるサイズのオーバーフェンダーを取り付ける際には、構造変更を行えば車検にも問題ない状態になるので、構造変更を視野に入れるのもおすすめです♪
ランドクルーザー250におすすめなオーバーフェンダー
CRAFT WORKS (クラフトワークス)
1つ目のランドクルーザー250におすすめなオーバーフェンダーは、日本国内でフィッテイングを行うことで精度抜群な、「クラフトワークス」のオーバーフェンダーです。
純正の良さを活かしつつ、さりげないワイド感を演出するデザインが特徴のオーバーフェンダーで、ランクル250をかっこよくカスタマイズ可能♪
純正のプレスラインやデザインを巧みに活かしつつ、さりげなさを残しつつ確実にワイド感を演出し、車両全体を引き締めるデザインが特徴です。

ランドクルーザー250のボディ形状に合わせて精密に設計されているので、まるで純正部品かのような後付け感のない自然な仕上がりを実現!
「クラフトワークス」のオーバーフェンダーはフィッティングの良さに定評があり、取り付け後の満足度が高い点もおすすめポイントです♪

ジャストフィット!
取り付けも簡単で、製品裏面に施工済みの強力両面テープで、だれでもすぐに取り付けられます。

素材には、自動車メーカーの純正部品にも多く採用されている、耐久性・耐候性・柔軟性に優れた高品質なABS樹脂が使用されています。
未塗装(素地のブラック)の状態でも質感が良く、そのまま装着してもスタイリッシュですが、ボディ同色に塗装することで、さらに一体感を高め、オリジナリティを出すことが可能です♪

他と被らないオリジナル感!
純正オーバーフェンダーを含む片側の出幅は10㎝で、純正との差は3㎝になっています。
「クラフトワークス」のオーバーフェンダーは、派手さよりも品質とフィッティングを重視しつつ、さりげなくワイド感をプラスしたい、そして手軽にカスタムを楽しみたいという、スマートなランドクルーザー250オーナーにおすすめできるアイテムです♪
JAOS (ジャオス) type-X
2つ目のランドクルーザー250におすすめなオーバーフェンダーは、4WD・SUVカスタムのトップブランド、「JAOS(ジャオス)」のオーバーフェンダーです。
ランドクルーザーシリーズのカスタムでは長年の実績と信頼があり、その品質とデザイン性は多くのユーザーから支持されていて、まさに王道のブランド!

信頼感の高いブランド♪
ワイルドなスタイルを演出する、ダミーボルトが特徴的で、ランクル250のゴツさをさらにアップしてくれます。

出幅を保安基準適合内の、片側10mm未満に抑えて設計されているので、やや面倒な構造変更手続きなしで手軽に装着できるのも嬉しいポイント!

ボルトオンで取り付け♪
ランドクルーザー250のプレスラインやキャラクターラインを活かし、後付け感を抑えた一体感のある自然なフィッティングが、多くの方から高評価を得ています。

「JAOS(ジャオス)」のオーバーフェンダーは、長年のノウハウに裏打ちされた品質・デザイン・信頼性の三拍子が揃った確かな品質を求める、こだわり派のランドクルーザー250乗りの方におすすめなオーバーフェンダーです♪
M’z SPEED クロスライン オーバーフェンダー AES製
3つ目のランドクルーザー250におすすめなオーバーフェンダーは、トヨタ車を中心に、スタイリッシュなエアロパーツやコンプリートカーを手掛けるエムズスピードの「クロスライン オーバーフェンダー」です。
都会的な洗練さと、SUVらしい力強さを融合させたデザインがかっこいいオーバーフェンダー。

洗練された力強さ!
ボディラインとの一体感を重視し、後付け感なく純正の良さを活かし、スタイリッシュでワイド感を演出。
ディフューザーを連想させる、サイドのデコボコ感がランクル250のワイルドさをさらにアップしています♪

素材には、耐候性や剛性に優れ、純正パーツにも用いられるAES樹脂を採用。
未塗装(マットブラック)の状態でも高い質感を誇り、そのまま装着しても精悍な印象を与えます♪

ボディ同色塗装も可能!
フロント・リアともに、片側30mmの出幅なので構造変更の手続きが必要ですが、その分他車を圧倒する存在感を放ちます♪

M’z SPEEDのフロント/リアスポイラー、サイドステップなどと組み合わせることで、より完成度の高い、統一感のあるスタイリングを実現可能。
エムズスピードの「クロスライン オーバーフェンダー」は、都会的で洗練されたスタイルで、エアロパーツとのトータルコーディネートも視野に入れているランドクルーザー250オーナーにおすすめです♪
純正 MODELLISTA (モデリスタ)
4つ目のランドクルーザー250におすすめなオーバーフェンダーは、トヨタ車カスタムの王道、純正オプションの「MODELLISTA」オーバーフェンダーです。
メーカー直系のカスタマイズブランドならではの安心感と、車両との一体感を重視したデザインがかっこいい1品。
メーカー基準で設計・製造されているため、フィッティング精度や品質は折り紙付きで後付け感が少なく、まるで最初から装着されていたかのような自然な仕上がりになります♪

フィッテイング最高!
ランドクルーザー250のデザインを熟知した上で設計されているので、ボディラインとの調和が取れたデザインで、全体のスタイリングを崩さずに、さりげなくワイド感をプラスします。

カラーは3パターンから選択でき、純正のオーバーフェンダーならではの統一感を高めることが出来ます。
「MODELLISTA」のオーバーフェンダーは、純正ならではの安心感と品質、車両との一体感を最優先したい方、ディーラーで全てを完結させたいランドクルーザー250オーナーにおすすめできる、アイテムです♪
ランドクルーザー250におすすめのオーバーフェンダー:まとめ
この記事は「【後付け】ランドクルーザー250におすすめのオーバーフェンダー4選!モデリスタ以上の社外品」について書きました。
ランドクルーザー250の持つポテンシャルをさらに引き出し、オーナーの個性を表現できるオーバーフェンダーカスタム。
装着するだけで、見た目の迫力が格段にアップし、愛車への満足度も高まること間違いなしです♪

自分だけのランクル250にカスタムしよう!
純正オプションのモデリスタも魅力的ですが、社外品にはそれを超えるデザインや機能性を持つ製品がたくさんあります。
今回ご紹介したオーバーフェンダーは、どれもランドクルーザー250をさらに魅力的にしてくれるおすすめのものばかり。
ぜひ記事を参考に、ご自身の目指すスタイルや、重視するポイント、そしてご予算に合った最適なオーバーフェンダーを見つけて、ランドクルーザー250とのカーライフをもっともっとエキサイティングなものにしてください!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、国民生活センター・消費者庁・厚生労働省の発信を参考に作成しています。
コメント