マツダの新しいフラッグシップ3列シートSUV、CX-80。
上質な内外装と余裕のある走りで、ファミリー層や長距離ドライブを楽しむ方から注目を集めています♪
そんなCX-80の快適な走り、そして大切な家族の安全を足元から支えるのが、高性能なタイヤです!
タイヤにも様々な種類があり、静粛性や乗り心地を重視したコンフォートタイヤ、雨の日の安全性を高めたタイヤ、燃費性能に優れたエコタイヤなどが販売されていて、「CX-80にはどのタイヤがおすすめなんだろう……?」と疑問に思われる方も多いはず。

タイヤ選び、どれが良いんだろ?
そこで今回は、CX-80におすすめなタイヤを厳選してピックアップしましたので、参考にどうぞ!

CX-80に最適なタイヤを紹介するよ♪
ということで本記事は「【厳選】CX-80におすすめなタイヤ5選!純正サイズの4本セットも」について書きました。
- CX-80におすすめなタイヤを探している人
- 乗り心地の良いタイヤを装着したい人
- CX-80のタイヤ交換を考えている人
CX-80のタイヤサイズ
CX-80の純正タイヤサイズは、主に「235/50R20」や「235/60R18」などが採用されています。
中古車や特別仕様車の場合は、タイヤサイズが異なる場合があるので、実際の装着タイヤサイズの確認がおすすめです。

実際の装着タイヤを確認するのが確実♪
純正タイヤと同じサイズで交換する場合は、車両に装着されているサイズを選べばOKです!
タイヤの交換費用を安くする方法
CX-80のタイヤ交換に掛かる費用は、どこで交換するかによって大きく変わってきます。
タイヤ交換を検討されている方で、新車購入したディーラーや近所のカー用品店で交換を行うと、値段はかなり割高になるのが通常です。

どこで交換するのがおすすめなんだろ?
タイヤ交換の価格を最も安く抑えられる方法は、タイヤをAmazonや楽天市場等のネット通販で購入し、近所の持ち込みタイヤ交換をしてくれるショップへ持ち込んで交換する方法です♪
一番初めはタイヤ用のホイールセットの物を購入して、2回目からタイヤのみを交換すれば最安で交換可能。
私の住んでいる地域でも、個人で小さく経営されているタイヤ交換専門のショップがいくつかあり、私はいつも丁寧な作業で価格が安い個人店にタイヤ交換を依頼しています。

20インチのタイヤ4本交換で、工賃が1万円台前半くらい♪
CX-80のサイズで、ディーラーやカー用品店での交換だと工賃だけでも20,000円~30,000円以上かかる場合もあり、タイヤの価格自体も同じサイズでも、中抜きコスト分で高くなる傾向があります。
なので2回目以降は、ネット通販でタイヤのみ購入して交換すれば、タイヤ交換に掛かるトータルコストはタイヤサイズにもよりますが、数万円単位でのコスト削減になります♪

浮いた金額でホイール代が補える!
持ち込みタイヤ交換OKなショップの探し方は、Google マップで「タイヤ交換 持ち込み」と検索して自分で探すか、Amazonの「タイヤ取り付けサービス」などを利用すれば日本全国で交換可能です♪
CX-80におすすめなタイヤ
ブリヂストン(BRIDGESTONE) ALENZA LX100
1つ目のCX-80におすすめなタイヤは、日本を代表するタイヤメーカー、BRIDGESTONEのSUV専用プレミアムコンフォートタイヤ、「ALENZA LX100」です。
「とにかく静かで、上質な乗り心地をCX-80で実現したい!」という方におすすめな高級タイヤです♪

CX-80の快適性重視ならコレ!
背の高いSUV専用にチューニングされているので、特有SUVのふらつきを抑制し、高速走行時でも安定したハンドリングを実現♪
ブリヂストンのサイレントテクノロジー「3Dノイズ抑制グルーブ」や「シークレットグルーブ」などを採用し、新品時だけでなく摩耗が進んでも高い静粛性を維持するように設計されています。
SUV特有のノイズを低減し、CX-80の静かな車内空間をさらに快適にしてくれてGOOD!
乗り心地も非常にマイルドで、路面からの突き上げ感を抑え、長距離ドライブでの疲れを軽減してくれます。

最高の乗り心地を追求♪
ブリヂストンの「ALENZA LX100」は、CX-80でのドライブをより静かで快適に楽しみたい方、同乗者の快適性を重視する方にイチ押しのタイヤです♪
トーヨータイヤ PROXES Comfort Ⅱs
2つ目のCX-80におすすめなタイヤは、トーヨータイヤの上質な乗り心地を追求したコンフォートタイヤ「PROXES Comfort IIs」です。
トーヨータイヤは、国内タイヤメーカーの中でも、コストパフォーマンスに優れたタイヤメーカーで、「PROXES Comfort IIs」もほかのコンフォートタイヤと比較し、安価に抑えられたお財布にやさしいタイヤ。

コスパ最高の人気タイヤ♪
トーヨータイヤ独自の材料設計基盤技術「ナノバランステクノロジー」により、上質な乗り心地と操縦安定性を両立していて、CX-80でのドライブをしっかりとサポートしてくれます。
乗り心地もソフトで、路面からの衝撃を吸収し、スムーズな走行フィールを提供してくれます。

転がり抵抗も小さくエコなタイヤ♪
トーヨータイヤの「PROXES Comfort IIs」は、CX-80の乗り心地よく、コスパにも優れたおすすめできるタイヤです♪
YOKOHAMA ADVAN dB V552
3つ目のCX-80におすすめなタイヤは、ヨコハマタイヤのプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V552」です。
YOKOHAMAの「ADVAN dB V552」は、静粛性や乗り心地が特に優れたコンフォートタイヤで、CX-80の車内に上質な静けさを実現可能♪

ロードノイズも少ない!
緻密に設計されたトレッドパターンや、ノイズを吸収する構造により、パターンノイズやロードノイズを大幅に低減。
タイヤが摩耗していくと増えていきがちな、ロードノイズも従来比、約22%低減していて、その恩恵を体感できます♪
通常であれば、ウェット性能と燃費性能は相反する性能になりますが、こちらの「ADVAN dB V552」はゴムと混ざりにくいシリカを均一に分散する技術により、高次元で両立しています。
すべての項目に置いてバランスの取れた「ADVAN dB V552」は、CX-80の車内に上質な静けさをもたらしてくれる、おすすめのタイヤです♪
ミシュラン (MICHELIN) PILOT SPORT 4 SUV
4つ目のCX-80におすすめなタイヤは、世界的タイヤメーカーであるミシュランの高性能SUV用スポーツタイヤ「PILOT SPORT 4 SUV」です。
「CX-80の走りを存分に楽しみたい!」、「雨の日でも安心して運転したい!」という方におすすめ。

スポーティーな走りも!
スポーツカー向けタイヤ「PILOT SPORT 4」の技術を応用し、SUVの高い車重や重心に対応。ドライ路面での優れたハンドリング性能と応答性を実現し、CX-80の持つポテンシャルを引き出してくれます♪
また、ウェットグリップ性能も最高ランクの「a」を獲得しており、雨の日でも高い制動力を発揮。安全性にも大きく貢献します。

雨の日も安心のグリップ力♪
ミシュランの「PILOT SPORT 4 SUV」は、走りを楽しみたいアクティブなCX-80オーナーや、天候を問わず高い安全性を求める方におすすめの高性能タイヤです♪
ダンロップ SPORT MAXX LUX
5つ目のCX-80におすすめなタイヤは、ダンロップのプレミアムSUV用タイヤ「SPORT MAXX LUX」です。
ダンロップの技術を結集し、特に静粛性と乗り心地を重視し、上質なドライブフィールを追求したプレミアムタイヤ。

ラグジュアリー志向の方におすすめ♪
静粛性を高めるパターン設計や、振動を吸収する構造を採用し、ロードノイズやパターンノイズを効果的に低減。
CX-80の洗練された車内空間にふさわしい静けさを提供します。
乗り心地も重視されていて、路面からの入力をしなやかに吸収し、フラットで快適な乗り心地を実現。

長距離移動でも疲れにくい♪
もちろん、安全性にも配慮され、ウェット性能もしっかり確保されています。
ダンロップの「SPORT MAXX LUX」は、CX-80の持つプレミアム感をさらに高め、快適でラグジュアリーなドライブを求める、CX-80オーナーにおすすめのタイヤです♪
CX-80におすすめなタイヤ:まとめ
この記事は「【厳選】CX-80におすすめなタイヤ5選!純正サイズの4本セットも」について書きました。
上質な走りと快適な空間を提供するマツダ CX-80。
その魅力を最大限に引き出し、安全・安心なドライブを楽しむためには、車両に合った適切なタイヤ選択が非常に重要です!
静粛性や乗り心地を重視したコンフォートタイヤ、走行性能やウェットグリップを追求したタイヤ、バランスの取れたオールラウンドタイヤなど、様々なメーカーから高性能なタイヤが発売されています。
ぜひ記事を参考に、ご自身の運転スタイルや重視する性能、そしてご予算に合った最適なタイヤをCX-80にチョイスしてみてください♪
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、国民生活センター・消費者庁・厚生労働省の発信を参考に作成しています。
コメント