ライズの性能を最大限に引き出し、長く乗り続けるために必要なエンジンオイル交換。
ライズも例外なく、オイル交換が必要です。
ひと言にエンジンオイルといっても、グレードや粘度、価格などさまざまで、「どのオイルを選べばいいかわからない……」という方も多いはず。
ライズに乗っているけど、どれがいいんだろう?
そこで今回は、ライズ購入後、初めてのオイル交換でも「これを選べばOK!」といえる、おすすめのエンジンオイルを厳選しましたので参考にどうぞ♪
おすすめのオイルや、交換時期・種類についても解説!
ということで本記事は「【厳選】ライズにおすすめのエンジンオイル7選!オイル交換量や粘度、種類についても解説」について書きました。
- ライズに適合するエンジンオイルをさがしている人
- ライズのオイル交換をしたい人
- 出来るだけ安く、オイル交換をしたい人
ライズのエンジンオイル
トヨタ指定エンジンオイルの種類
車用エンジンオイルには様々な種類があり、オイルの硬さである粘度の違いやベースとなるオイルの種類の違いなどがあります。
その中でもライズに適合するエンジンオイルは、トヨタの取扱説明書によると、ガソリン車では「0W-20」、ハイブリッド車は「0W-16」という粘度のエンジンオイルが適合となります。
粘度が低いオイルの方が、燃費は伸びる!
オイルの粘度表記は「〇〇W-□□」と表現され、〇〇に当たる部分は、冬場や寒冷時のエンジン低温時の始動特性を示していて、数字が小さいほどエンジン始動が容易になります。
□□部分の数字は高温時の粘度特性を示し、数字が大きいほど高速・重負荷走行に適しています。
ライズの適合オイルは指定粘度の銘柄であれば、どれを選んでもエンジンに問題はありませんが、この記事で紹介する、より燃費向上が期待できて高品質なオイルがおすすめです。
ライズのオイル量
ライズのエンジンに入るオイル量は、ガソリン車とハイブリッド車で若干異なります。
トヨタ公式のメンテナンスデータを確認すると、ライズのオイル量は下記の表のようになります。
オイル量 | オイルのみ交換 | オイルとオイルフィルター交換 |
---|---|---|
ガソリン車 | 2.9L | 3.1L |
ハイブリッド車 | 3.2L | 3.4L |
ハイブリッド車の方が、オイル量は多い!
上記の表を参考にして、ライズのオイル交換するのがおすすめです♪
オイル交換の距離・頻度
オイル交換サイクルの距離目安は、トヨタの説明によれば「標準交換だと距離15,000kmごと、ただし12ヶ月をこえないこと」、悪路を走る「シビアコンディションだと距離7,500kmもしくは6ヶ月」と記載があります。
ディーラーでは距離5,000~10,000kmごとの頻度で、交換推奨しているところが多いようです。
予算が許すなら早めに交換するに越したことはないので、ライズを大切に永く乗りたい方は、早いサイクル頻度での交換がおすすめ♪
早めにオイル交換して、エンジンを健康に!
ライズにおすすめなエンジンオイル
トヨタ 純正エンジンオイル SP 0W-16 全合成油
1つ目のライズにおすすめなエンジンオイルは、ハイブリッド車に最適なトヨタが推奨する純正エンジンオイル、「0W-16 全合成油」です。
トヨタ純正の定番オイルなので、ハイブリットのライズ用にどれを選べばいいのか悩んでいる方は、「0W-16 全合成油」を買っておけば間違いありません♪
ハイブリットのライズに最もおすすめできるオイル♪
最新規格のSPグレードオイルで、トヨタブランドながら価格も手ごろな、非常におすすめできるエンジンオイルです♪
「Amazon」や「楽天市場」でのレビュー評価も、高評価を多数獲得していて、品質が良いということで人気。
トヨタ純正のエンジンオイル「0W-16 全合成油」は、「ハイブリット車なら、これを選んでおけば間違いない!」と言える、ライズにおすすめのエンジンオイルです♪
トヨタ純正 モーターオイル 0W-20 SP 合成油
2つ目のライズにおすすめなエンジンオイルは、ガソリン車に最適なトヨタ純正のエンジンオイル「0W-20 SP 合成油」です。
低粘度でありながら、高い潤滑性を維持することで、エンジンの内部抵抗を低減し、燃費向上に貢献するおすすめオイル♪
ガソリンエンジン車のライズに最適な粘度で、トヨタブランドのエンジンオイルなので、信頼性も高くてGOOD!
トヨタブランドで安心♪
耐摩耗性能も高く、エンジン内部の金属部品の摩耗を効果的に防ぎ、エンジンの長寿命化にも貢献。
トヨタ純正エンジンオイル「0W-20 SP 合成油」は、ガソリンエンジンのライズに最適な、おすすめのエンジンオイルです。
TAKUMIモーターオイル SP/RC 0W-16 化学合成油
3つ目のライズにおすすめなエンジンオイルは、モータースポーツで有名な、TAKUMIモーターオイルの「0W-16 化学合成油」です。
TAKUMIモーターオイルは、エンジンオイルのエキスパート的存在で、サーキットレースなどのモータースポーツ界で培った技術やデータから、高性能かつ高品質なエンジンオイルを開発しています。
TAKUMIモーターオイルの「0W-16 化学合成油」は、100%化学合成油で耐熱性能が高く、劣化しにくい最高品位エンジンオイル♪
ラインナップ数の少ない、0W-16粘度の貴重な社外品オイルのひとつ!
添加剤にこだわったオイルのため、やや高価格帯にはなりますが、ライズを大切に永く乗りたい場合に入れてあげたいエンジンオイルになります。
TAKUMIモーターオイル「0W-16 化学合成油」は、ライズを最高な状態に保ちたい方におすすめの高品質エンジンオイルです♪
トヨタ キャッスル エンジンオイル SP 0W-20
4つ目のライズにおすすめなエンジンオイルは、修理工場などで使用されているトヨタのエンジンオイル「キャッスル SP 0W-20」です。
以前は、「鉱物油」と呼ばれる添加剤の少ない、低グレードオイルでしたが、改良されてグレードが上がり、「100%化学合成油」になりました♪
グレードアップ!
2つ目におすすめした、「トヨタ純正オイル0W-20 SP 合成油」の方が、入っている添加剤が多いので価格は高価ですが、こちらの「キャッスル SP 0W-20」はさらに安価に購入出来るのでおすすめです♪
やや耐久性は落ちるものの、推奨交換距離以内でオイル交換をする方は、こちらでも大丈夫!
「キャッスル SP 0W-20」は、ライズのオイルを「こまめに交換したい!」という人におすすめできるコスパ最高のエンジンオイルです♪
Mobil1(モービル1) エンジンオイル 0W‐20
5つ目のライズにおすすめなエンジンオイルは、モービル1の「0W‐20 エンジンオイル」です。
モービル1はエンジンオイルの歴史が古く、以前から高級オイルとして有名なエンジンオイルメーカーです。
強化された摩擦特性により燃料消費を抑え、優れた潤滑性能と耐摩耗性能が特徴のエンジンオイルで、価格は高いものの、「一度試してみたい!」という方は使ってみる価値があると思います。
最高級オイル♪
モービル1の「0W‐20 エンジンオイル」は、値段が高いので、コスパがよいとは言えないものの、モービル1愛用者も多くおられる、人気のエンジンオイルです♪
カストロールエンジンオイル EDGE 0W-20
6つ目のライズにおすすめなエンジンオイルは、100年以上の歴史あるオイルブランド、カストロールの「EDGE 0W-20」です。
カストロールは、潤滑油の先駆者としてモーターオイル市場を開拓していった歴史あるメーカーで、ハイクオリティなエンジンオイルで有名です。
「EDGE 0W-20」は、超省燃費設計ながらも高いエンジン保護性能を発揮する、先進の高性能エンジンオイルでライズのパフォーマンスを最大限に引き上げてくれます♪
ハイクオリティ!
カストロールのエンジンオイルは、Amazonの「車用エンジンオイルカテゴリ」で、ベストセラーを度々獲得している人気のオイルです。
新技術により摩擦を約15%低減したオイルで、燃費良くエンジン性能を引き出してくれるオイルに仕上がっています♪
カストロールの「EDGE 0W-20」は、低温下での優れた始動性と、高温下における卓越した耐熱性を発揮する、ライズにおすすめのエンジンオイルです♪
ENEOS X PRIME 0W-16 100%化学合成油
7つ目のライズにおすすめなエンジンオイルは、ENEOSブランドのエンジンオイル「X PRIME 0W-16」です。
最新の国際規格(API/SP、ILSAC/GF-6)の要求性能を満たしたエネオスのエンジンオイルです。
燃費性能、加速性能、乗り心地にもこだわりをもって開発されたエンジンオイル♪
エネオスの技術が集約!
一見、水のようにさらさらとしているにも関わらず、しっかりと油膜ができるので、燃費の向上をしつつエンジンをしっかりと保護してくれます♪
エネオスの「X PRIME 0W-16」は、ライズの燃費を向上したい方におすすめできる高品質エンジンオイルです♪
ライズのオイルフィルター
オイル交換の際に同時に交換しておきたいのが、オイルフィルター(オイルエレメント)です。
オイル交換2回に1回の頻度で交換するのがおすすめ!
ライズにおすすめなエンジンオイル:まとめ
この記事は「【厳選】ライズにおすすめのエンジンオイル7選!オイル交換量や粘度、種類についても解説」について書きました。
たくさんの種類があるエンジンオイルですが、ライズに適正なオイルを探してみると、ある程度絞られてきます。
車の性能と寿命に大きく影響を与える、大切な要素なので、最適なエンジンオイルを選択して快適なドライブを楽しみましょう♪
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、国民生活センター・消費者庁・厚生労働省の発信を参考に作成しています。
コメント